しんぶら街に登場した、
謎のお花屋さん。その正体は、
歴史ある生花店のリュクス信条だった!
hanagara心斎橋店
卒業、入学、バレンタイン、母の日、お花の出番は盛りだくさん!!
今からのシーズン、お祝いなどの集まりで心斎橋周辺を利用される方も多いことでしょう。そんなとき何かひとつ、心のこもった贈り物を持参したいもの。ワタクシの最近のお勧めはお花。利点としましては・・・
➀相手がダイエットや食生活制限していてもOK
②普段から、好きな色やテイストをなんとなく知っている
③団子より「花」ってのが、なんだか粋で大人になった気分である
こんなところでしょうか。とはいえ、「花」って問答無用に「ハッ」と目を惹きつけて、脊髄反射的に「うれしい!」が爆発。いや、ほんとにうれしいの!そんなおり、こんなお店を見つけてしまいました。
それは、商店街の中の「しんぶら街」。
この1本小路に忽然と現れたお花屋さん「hanagara心斎橋店」。
この必要最小限を極める、ミニマムなスペースの中に・・・・
びーーーーっしりと、アレンジメントが並びます。目が回りそうなほどたくさんの種類があるので、心してご来店を!というのも、ひとつひとつが「色」「形」「バランス」に綿密な計らいが施された、まさにアートな作品。
すでに「貰う人」をイメージできているかのように、1点1点がテーマ性を秘めたアレンジメントなんです。
あなたは誰を思い浮かべる?/ドライフラワーブーケ
例えばこちら。パッと見た瞬間、アナタは身近な誰を思い浮かべた??
彼氏?お父さん?会社のクールな先輩?
ね?ね?ね?「あ、あの人に似合いそう」って、贈るシーンがドキドキと浮かんできそう。
見てください、こんな小さなカスミソウも美しいターコイズカラーが施されて、全体の中でカラーポイントとなっています!
こっちは、いかがでしょう?
深みのある赤色で統一されたブーケは、大人な雰囲気のあの人とか、ウィスキーやワインが好きなあの人とかに贈ったら絶対喜ばれそう!
大好きな友だちにはコッチかな~。寒い冬が嫌いで「はやく春になんないかなー」っていつも言ってるあの子とか、可愛いテイストのアクセや服が大好きなあの子とか、大学受験が終わったワタクシの姪っ子とかね♡
そうなんです。本当に不思議なんですが、これらブーケを見ただけで、
・贈りたくなる相手
・贈りたくなるシーン
が、勝手に頭の中に湧いてくる。つまりは、それだけ「力」を持った作品であり商品ばかり!
そろそろ、謎の花屋の正体を明かしましょう。
実はここ「hanagara心斎橋店」の母体は、その歴史を1958年にさかのぼり、かつては生花の卸市場まで運営していた「株式会社 大栄生花市場」(本社は茶屋町)さんなんです。正真正銘の伝統あるお花屋さんなの。
ここでご登場いただくのがフローリストでもある「hanagara心斎橋店」の支店長さん。
「hanagara心斎橋店」で扱うのは、プリザーブドフラワーやドライフラワーの類。もともと大栄さんは、
・生産者さんを大切にする
・お花、それ自体を大切にする
といった確固とした信条があり、日々の運営で破棄せざるおえない「生花」に「もういちど真価を吹き込みたい」との強い思いから、プリザーブドフラワーやドライフラワーの部門が立ち上がったんだとか。
そこで白羽の矢が立ったのが支店長さん。
プリザーブドフラワーやドライフラワーだからこその魅力を追求し続ける、フローリストでありクリエイター。冬季なんかは素材(ドライフラワー)が仕上がるのに約2ケ月もかけて、1本1本の個性や魅力に新たな価値を宿らせるわけです。
初めはWEB販売からスタート、次第にマルシェやイベントからも出店をラブコールされ、口コミは確実に広がり続け…、昨年の11月にこの「hanagara心斎橋店」がオープンした、まさに彼女の才能やセンスとファンの希望が結実したというわけ!
hanagara、その魅力を支えるプロの技術
「hanagara心斎橋店」の何がスゴいのか?その理由に迫るにあたり、これがヒントになるのでは?支店長さんが常に身に着けている「お仕事道具」です。
ハサミだけでも2種。さらにはクラフトハサミやピンセット…。これらが「スチャッ」と取り出せるよう、専用のバッグに納まっています。
クオリティの高い仕事を維持するため「これらの道具のお手入れは絶対に欠かせない」と話す支店長さん。
この小さな手と道具、そして彼女ならではのアイデアやセンスや専門の知識と長年の経験。何よりも「その花の魅力を必ず引き出す」という強い意志。
ドライフラワーブーケだけでなく、こんなフレームフラワーなども、木箱から手づくりしてしまうほどのバイタリティ。
時に和や洋のテイストもジャンルレスに、歳時や季節も超えて、「贈る人」と「贈られる人」の華やかな橋渡しを担う支店長さん。
「お花を贈る習慣をもっと身近に感じて欲しい」と、かなり親しみやすい価格設定も「hanagara心斎橋店」らしいこだわりで、下記にお値段例を置いていきますけれど…びっくりするほどうれしい価格なのも特筆もの!
そんな彼女を応援するかのように各方面からサポートが集まっているのも興味深い。
例えば、こちらのキャンバスボードアレンジメント。和のテイストをモダンにアップデートした作品なのですが、この生地はもともと「お着物」。
しんぶら街の老舗呉服屋さん「松屋」さんがくださった生地をアレンジしたんだそうです!
さて。ここまで読んで、オーダーメイドを依頼したい!と思ったアナタ。
ごめんなさい、支店長さんは常にはこの店にいないんです。
「hanagara心斎橋店」は実は無人販売のお店。店内で気に入った商品を購入する際は・・・
すぐお隣の「なごみ薬局」でお会計をする、というシステム(詳細は下記)。
でも、電話やメールや各種DMでオーダーメイドの相談は随時受付中。
ここぞ!(プロポーズ、お誕生日、記念日、その他絶対はずしたらアカン日)
というアナタの人生の機会に、きっと「hanagara心斎橋店」は力になってくれます。
さて。これから始まる卒業、入学、バレンタイン、母の日などなど、数々の贈答機会。今年は「お花」を選択肢に入れてみませんか?素敵なアレンジメントが「いつもありがとう」「本当におめでとう」そんないろんな気持ちを代弁してくれます♡
【価格例】
・ドライフラワーブーケ 3,800円
・フレームフラワー(大)6,800円
・フレームフラワー(小)4,400円
・フレームフラワー(六角形)4,900円
・キャンバスボードアレンジメント(大)4,000円
・キャンバスボードアレンジメント(小)2,500円
【営業時間】
●月曜日~金曜日
10:00~13:30、14:30~19:00
※商品お会計(レジ)がなごみ薬局様でのご精算となりますので、なごみ薬局様の休憩時間はご精算が出来かねます。
●土曜日
10:00~14:00
【定休日】
日曜日・祝日
【決済方法】
現金/PayPay のみ
※上記金額は税込価格です。
※オーダーメイドの場合は別途お見積をいたします。
※紹介商品は一例です。在庫は流動しますのでご了承ください。
※生花のお取り扱いはございません。生花をご希望のお客様は梅田店にお越しください。
住所:大阪市中央区心斎橋筋1-5-19 しんぶら街「なごみ薬局」横
TEL:06-6372-3063(株式会社 大栄生花市場)
URL:https://daieiseika.net/
お問い合わせ:https://daieiseika.net/contact/
SNS:https://www.instagram.com/hanagara.shop/