2025.04.11

新学期が落ち着いて…
見直したい “文房具”
ビジネスシーンでも活用したい!

ハンズ

新学期が始まりましたね。

子どもの新学期は始まるまでの準備期間が大慌て。
アレもコレも用意しなおしたり、買い足したり。4月が始まって、ここでもういちど学習環境の最適化を見直すタイミングとして今が吉。

そんなときは『ハンズ』へどうぞ。ハンズもこの時期は…

毎年恒例の「文房具屋さん大賞」が発表された後
発表されたアイテムの「使ってみた」情報が世に上がってくる
ハンズさんも売り場づくりに相当な気合が入っている
というタイミングなんです。

子どものタイミング×ハンズさんのタイミング
が重なるという絶好の機会をお見逃しなく!
KさんとKちゃんの親子が実際に体験してみました♪

自分好みのオリジナルジュースを作ろう♪【PILOT/Juice】

「色ペンが欲しい!」とまずはパイロットのコーナーへ。Kさんはお仕事で、Kちゃんは学習用に探しに来ました。

「ピンク」だけでもコーラル、ベビーなど数種のカラーを展開するパイロットの「Juice」シリーズ。約20種ズラリと並ぶ色ペンは眺めているだけでも楽しい!選ぶのはちょっと大変!!!

そこに…なんとも便利なサービスが!
Juiceペンを8本選ぶと、まるでジュースボトルなオリジナルペンケースが無料でもらえるというもの。

このボトルが70年代風のデザインでなんともキュート。
「この中に8本!!!」と決めて、お好みの味わいカラーを選んでいきましょう♪

忘れてならないのが、サンプルペンを使った試し書きです。Kちゃんの手元をじっと眺めるKさん。いつもの手の動きと遜色がないか、文字の感じは?スムーズに手が動きそう?詳細にチェックしていきます。

Juiceシリーズはいわゆるゲルインキボールペン。0.38㎜から1.0㎜までペン先の展開があり、自分に合ったサイズが選べます。
ペン先のインクは乾きにくいのに、書いた文字はすぐ乾く。忙しいビジネスシーンはもちろん、お子さんにも使い勝手は◎
試し書きのサンプル用紙も凝っているので、いろんなシーンを想定して試せます。

サヨナラ!蛍光ペンストレス【PILOT/KIRE-NA】

次は「蛍光ペンが欲しい!」と同じくパイロットのコーナーへ。
お仕事に使う大人の方なら分かっていただけると思うのですが、蛍光ペンって「重要なポイント」で使う割りに「真っすぐ引けない」とか「筆跡が滲んだり」とか「定規に使いにくい」とか、地味な地味な地味な地味な地味な地味なストレスってありませんか?
大人でコレなんだから、子どもなんてもっと使いにくいはず。

そんなストレスの声にならない声を真摯に拾い上げて、その技術開発力でもってすべて解決してみせたのが『キレーナ』シリーズなんです。その最大のポイントが、
「キチントガイド」と「しなるペン先」
いちど使ってみてください。蛍光ペンのペン先が書道筆のようにしなる…この驚き!

ポイントを付けたいところにきちんとマークができる!

だから、Kちゃんの手元でもとってもスムーズ
試し書きのサンプル本から同じ言葉だけをピックアップするトライアルでもスッスッスッスッスッっと腕が動いていきます。眺めているKさんもちょっと驚き!

細かなニーズをどんどんと開発へ…ファンになりそうなPILOT

例えば、こちらの売り場に代表されるように、PILOTさんの商品展開ってすっごく進化してるのね。同社の王道であり定番の「フリクション」も、フローをたどって「自分にとって使いやすい」1本が見つかる売り場づくりとなっています。
まるでPILOTが私だけのニーズを満たしてくれるような錯覚・・・、ほんとファンになりそうです!これからも頼りにしています!

フリーアドレス&リビング学習を強力サポート!

次のご紹介は大人も子どもも嬉しい情報。在宅やノマドなど働き方が細分化する昨今。オフィス内だってフリーアドレスとなっています。そして、リビング学習の効果が周知され、リビング学習を取り入れるご家庭も増加。そうなったときに、

流動的な場所で最速で集中モードに入る
という課題は大人も子どもも同じ。『集中サポート文具』コーナーです!

現在、リビング学習を導入しているKちゃん家族。
リビングテーブルでの学習集中を促進するこんなアイテムを見つけました。

そう、この型をネーミングとした『ウカンムリクリップ』。実はこちらいま爆売れのアイテム
Kちゃんが使う厚い教科書や大きなピアノの楽譜もキュッと開いて戻さない!このウカンムリの形がまさにマジックで、書籍の内容や楽譜が見やすく、ページの開きグセが付きにくく、Kちゃんの力でも軽々と大きく開ける便利さ。
教科書のページがフワっと動くことがなく、集中力を持続します

もうひとつ!『ヴィジュアルバータイマー』です。設定したタイマーの残り時間を数字だけでなくヴィジュアルメモリで視覚的に見せるタイマー。作業時間と休憩時間の交互リピート設定もOK!

これは…Kちゃん本人だけでなくママのKさんやパパのKさんも大助かりなアイテムでしょう!
メモリが消えるまでは「Kちゃんに話しかけない!」という暗黙ルールで、皆がスムーズにリビングで過ごせます。

同じく在宅ワークの親御さんも「このメモリがなくなるまではママに話しかけちゃダメよ♪」とできますね!「残り時間の見える化」でお互いを大切にした過ごし方が適うかも!

次のご紹介は『プニュスパイラル』です。新学期の準備でそろえた筆記用具がちょっと手に合わない…と感じたお子さんたち!遠慮なくパパやママに訴えてください。
その少々の違和感が集中力を損なわせるんです!なんなら「成績さがってもいいの?」って脅してでも訴えてくださいね

プニュスパイラルは、約8mmの細いタッチペン等から約14mm多色ボールペン等の筆記具に取付けが可能。やわらかいエラストマー素材で疲れにくく、スパイラル形状が指にフィットし、筆を動かす指先の違和感や疲れの軽減を狙った便利アイテムです

相棒鉛筆を選ぼう!

さて、次のコーナーは「鉛筆」です。ハンズではさまざまな鉛筆がズラリ並んでおり、さながら鉛筆市場の趣きに。。

数十年前。皆様はどんな場所で鉛筆を買っていましたか?街の文房具屋さんが姿を消して、文房具でもオンラインで購入できるようになった昨今。
ふだん、自分が使わない鉛筆を「知る」機会が得難くなりました。例えば私が幼少の頃。6Bの鉛筆を知った時、同時に「スケッチやクロッキー」というものがこの世にあることを知った、というような世界への触れ方とでもいいましょうか。

いろんな鉛筆があるということは、いろんな用途があり、書く・描く・認める・記す等のあらゆる行為を知ることにも連なったりとします。Kちゃんも興味津々に眺めるハンズの鉛筆コーナー。

Kちゃんの普段の相棒は「6B」。この鉛筆で文字を書き、これからも学んだり手紙を書いたりとしていきます。今日は「8B」の鉛筆も見つけました。あたらしく筆箱の仲間になっていくんですね。

ママのKさんが気になったのは『Uni タブレット授業えんぴつ』。
学校授業のデジタル化が促進する昨今、私たち大人は自分が経験しなかったシーンも想定していかなければなりません。
普段はクリエイティブなお仕事をされているKさんは発想も着眼も柔軟
「いいものはどんどんと試してみたい」と、興味津々です。

このアイテムの特徴は、書いた字がタブレットで撮影しやすいという点。
黒鉛筆特有の「反射」を抑制し、タブレットのカメラ撮影に慣れていないお子さんでもしっかりと写すことができます。

「ノートの文字→撮影→スクリーンや電子黒板へ投影→授業展開」といった一連の流れがスタンダードとなるこの先、子どものストレスを少しでも軽減したいもの。

一方、Kちゃんが気になったのは『Uni グリッパーえんぴつ』。
すべりにくく、しっかり持てるグリップを採用したかきかた鉛筆。筆圧が安定しない子どもでも、しっかり鉛筆を握ることができます。

そろそろ「ご褒美タイム」ですね!

学習や仕事からちょっと離れて、そろそろ楽しい話題へ。
「世代を超えて愛される レトロキャラ文具」のコーナーです。

ここはKちゃんだけでなくKさんもときめくコーナー。お2人とも目からハートが尽きません。
さまざまなキャラクターを配した文房具がズラリと並んでいます。それも、Kさん世代が小さな頃から大好きだったキャラクターと、Kちゃん世代がいま愛するキャラクターが交差する…感慨深いアイテムばかり。

Kさんセレクトはスーパーマリオのポーチ。
それも、ピーチ姫やキノピオといったKさんの「大好きなキャラ」がカラフルにデザインされたもの。「大人でも絶対ときめきますよ!」とKさんも太鼓判。
Kちゃんも大好きなシナモロールのメモ帳をチョイス!

では。本日のベストアイテムを発表してください!

それでは最後に。お2人の〈本日ベストアイテム〉の発表です。

まずはKちゃん。Kちゃんが熱心に試し書きをしていたのはシャープペンです。
それも初めてシャープペンを使う時にも安心な『Pentel AMAINシャープペン』です。

その最大の特徴は芯径1.3mmの太芯シャープペン!
芯が太めなので筆記の際に安定し、DIYで木材など印を書き込む際にも重宝。フッと湧いたアイデアを走り書きするにもおすすめ。Kちゃんのこれからの活躍や成長をきっと支えてくれる1本ですね。

Kさんのベストアイテムは『PILOT HI-TEC-C』。

世界で最も小さい直径0.3㎜のボールを搭載した、同社のロングセラー。文具業界では細書きボールペンの先駆者的存在感!現在、発売30周年キャンペーン中で、3色ゲルインキ版が特別にリリースされています。

「これ、いろんな色を集めてたんです」と、ポツリつぶやくKさん。
授業中に回した友人への手紙や受験の頃、家を出て留学していたあの頃。きっと、たぶん、いろんな記憶シーンが駆け巡っていることでしょう。
Kさんが歩んできた軌跡に、これから向かっていくKちゃん。その傍らにはどんな文房具があるんでしょうか。

今回はKさん親子を通して、文房具のアレコレを見て参りました。あなたの相棒はどんな文房具ですか? かつての相棒に会いに、また、新しい相棒を探しに、ぜひともハンズで足をお運びください。

◆PILOT/Juice 1本/110円
◆PILOT/KIRE-NA 1本/132円
◆ウカンムリクリップ大/660円
◆ウカンムリクリップ小/440円
◆ヴィジュアルバータイマー/2,970円
◆プニュスパイラル/528円
◆三菱鉛筆ユニ 6B/110円
◆三菱鉛筆ハイユニ 8B/165円
◆Uni タブレット授業えんぴつ/924円
◆Uni グリッパーえんぴつ/924円
◆スクエアポーチ スーパーマリオ/2,200円
◆メモミニゆめシナモロール/242円
◆Pentel AMAINシャープペン/396円
◆PILOT HI-TEC-C COLETO(3色)/605円

※価格は税込です。
※紹介商品は一例です。在庫は流動しますのでご了承ください。

店名:ハンズ
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO 11F
TEL:06-6243-3111
URL:https://hands.net/ (公式)

CATEGORYEXPERIENCE TAG

Loading..