2022.08.05

モダンも安心も叶える、心斎橋の浴衣LIFE♡

ならば、「松屋」さんに相談だ★

私たちが最も身近に和装を感じる季節…そう、浴衣の季節がやってきています。ただねー、なにかと大変ですよね、いや、ほんと。まず「自分にとってどんな浴衣がいいのか(好めるのか)わからない」。次に「どうも自分が着るとモデルさんや女優さんみたいにピシッとしない」。最後に「足がしんどい、下着ラインの浮き上がりが心配」などなど。とかくハードルの高いのが「浴衣」。だからここ数年は「また、来年チャレンジするわー」で見送っている人もいるのでは??

<あらゆる問題を、その道のプロが解決してくれる>それが心斎橋筋商店街。「いやいやいや、呉服とか和装だけはプロに相談するのもハードル高いからっ」そう思ったアナタ!今年こそ「松屋」で浴衣を叶えましょう。そこで松屋のおさらいです。創業は昭和21年の呉服の老舗…なんて聞きますと、すっごく緊張する呉服屋さんを想像しますよね?実は同店は真逆の一軒。「祖母の着物をたくさん譲り受けたんだけれどどうしよう」「初めて着物を一式そろえるのですが…」などなど、着物にまつわるあらゆる相談に乗ってくださる老舗店。門戸を広く・守備範囲も広く、実生活の中でもっともっと着物・和装に親しんでいただきたいを信条とされています。もちろんそれは、和装に対する正統な知識・確固たる美学をもってこそ。その上で、柔軟な視野を併せ持ってこそ。

ご覧ください、柴橋店主も真紀子夫人もニッコリです★そして、皆様気づかれたかな?お2人の浴衣姿、とってもピシッと決まっています。私たちがWEBや雑誌で見るモデルさんのように「1本の軸がスッと」立ったようなイメージ。そうそう、これを求めているのに…なんだか自分が着ると「キマラないんだよなーーーー」と思っていたアナタ。まずはソレからタネ明かししていきましょう。

ピシッとポイント①/襟(えり)ラインを常に意識して!

和装でいちばん目線を集めるポイントがココ「襟(えり)」です。「このラインがクッタリしていないか?折れていたり歪んでいないか?化粧室やお店のウィンドウでソッと確認する、それだけで見え方はずいぶんと変わるんです」と教えてくれる真紀子夫人。ちなみにこの髪型「クルリンパ」も簡単に自分でできるんです。

ピシッとポイント②/おはしょりをピッと伸ばす習慣

そうは言っても、クッタリした襟(えり)をどう直したらいいのやら…。その方法がコレ。この「おはしょり」部分をピッピッと伸ばすしぐさを習慣に。襟(えり)がキュッとの伸びるだけでなく、背中部分もパリッと伸びる。「神経質になる必要はないです。お、そういえば…と気づいた時にキュッと伸ばせばいいの」とニッコリの真紀子夫人。

ここで!帯の形が「かわいい♡」と目に留まった方、お目が高い♪一般に「リボン返し」と呼ばれるこの結び方ですが、帯締めで留めてキュッと上げ、どこか太鼓帯のような高級感が印象的!

ピシッとポイント③/効果的な箇所に隠し技を使う!

最後のポイントは特にご注目ください。ピシっと見えることでより効果的に映る箇所には…「隠し技」を使います。例えば…この襟(えり)芯。これも手軽にに使っていただけるアイテム。さらには、帯にも夏用メッシュの帯板を忍ばせて…。

さて、浴衣がキマるポイントを抑えましたら、次は「どんな浴衣がいいいのか」課題に移ります!私の周囲でもほんとうに多く聴かれるのが「自分には、和装…和柄…和のテイストが似合わない」という悲観の声。そりゃ、そうでしょう…普段の洋装と同じメイクではなかなかねぇ。。。そんな声を伝えたところ…「自分を浴衣に合わせるのではなく、自分に合う浴衣を選べばいいんじゃない?」と真紀子夫人。え???そんなカンタンに解決???

そこで、並べてもらったのが「紅型(びんがた)」浴衣。なんとまー!鮮やかな!琉球をルーツとする紅型(びんがた)は、型絵の技法を駆使した独特の色彩。そう、ある種ビビットな色使いが最大の特徴。「赤土や青い空など、琉球の風土が生み出した色彩感覚ですね。綿麻素材のシャリ感の上にパッと映える。それでいて古典的です」と話す柴橋店主。さて、これをどうコーデする??ここからが松屋さんの真骨頂です!

紅型(びんがた)コーデA/やさしさ×幾何学の古典対峙

まずはコチラから。小ぶりな花モチーフがふわりと舞う、なんともやさしくてかわいい1枚に…

インパクト強な幾何学模様の帯をデンっ。おおーー!?キュッと締まるインパクトで、浴衣と帯の双方が引き立て合っています。こちらの帯は麻の葉柄といって、日本の古典的なもの。琉球の紅型(びんがた)と和の古典が絶妙ミックス。古典×古典は実にユニークでいて、モダンでもあり伝統的にも映ります。

合わせる帯留めは…なんと狐面モチーフ。五穀豊穣を祈る舞でも用いられる狐面と、浴衣の紅葉が「秋」も想起させます。つまりは…浴衣で「季節の先取り」といったところ♡これは可愛すぎてクスリと笑ってしまう♪

紅型(びんがた)コーデB/可憐×可憐の麗しい相乗

次はコチラ。ピンク&水色が目に飛び込んでくる可憐さ。洋装のような色彩でありながら、浴衣としてシックリと着地する…これが琉球 紅型(びんがた)の面白さなのか!と深く納得。

淡さには淡さをデンっと配置。ピンクのグラデーションを魅せる帯は浴衣の可憐さをさらに増幅させて…この印象はまさに「麗しさ」。あえて濃淡をボカすなんて、かなりのチャレンジング。それでいて、和装としてシックリと着地する面白味。さすがです!と膝を打つ松屋マジックに、久しぶりに「ピンク」を装いたくなる自分にも驚くばかり♪

合わせる帯留めは…金魚のモチーフ。白色をワンポイントに紅色金魚が悠々と泳ぐかわいらしさ。水泡イメージのパールもポイントを添えて、どこまでもキュートな仕上がりとなっています。

紅型(びんがた)コーデC/大胆×モダンのインパクト演算

最後はコチラ。瞬時に目を釘付けとする大きな牡丹の型絵。赤は「赤」、群青は「群青」とキッパリと主張を通す雄弁さ。非常に大胆な紅型(びんがた)は、なかなかに着こなしが難しそう!

そんな難しい1着にポンっと乗せられたのが…これまた雄弁な鱗柄の帯。そう、「勢」には「勢」をぶつけて、強力インパクトすらコントロールする、モダンな発想なのです。1(浴衣)×1(帯)が指数関数的に100にも100000にも風合いを広げるワンコーデ。大ぶりのピアスや金髪のコだって、絶対ハマるね、これは♡

合わせる帯留めは…象牙風の牡丹モチーフ。細やかに彫り込まれた花びらに紅を1点。浴衣と帯で散々に遊び弾んだからこそ、この引き算が効いてくる。巧妙で上級者なコーデテクですね!

「和装や浴衣が似合わないって発想がもったいないんですよ」と話す真紀子夫人。むしろ、自分に似合って、自分が好きな風合いを<選びに行けばいい>と話してくれます。「それでも、和装としての正しさみたいなものってありませんか?これはやっちゃダメみたいな」と聞く私に、「逆に、何がダメだと思いますか?嬉しいな、可愛いな、素敵だなと思って装うことにダメなことなんてないんですよ」と笑み話す真紀子夫人。そう、創業70余年の呉服の老舗の立場から、むしろその立場だから「和装はもっと自由に楽しんでいい」のだと。琉球 紅型(びんがた)は、「和装・浴衣の無限の可能性」を気づかせてくれるのに最適な浴衣だと教えてくれました。

さらには…足が痛くなる問題の解決も!夏用のレース足袋や「鼻緒」や「前坪」のカバーなど、今は新しい商品も多数あり!松屋さんで着付けをお願いすると、事前にご用意もしていただけます。不安な方は事前に連絡して相談してください!「痛くて歩けなくなると悲しいから、しっかり事前に連絡してね」と真紀子夫人も言ってくれています!

ココからは女性用浴衣を着用する方への限定情報です★

最後の最後に。女性用浴衣を着る全ての皆様が絶対困っていることにも、真紀子夫人からお知らせがあります。あの、下着ラインが浮き上がる問題ね。「それが気になって、浴衣を着ていても落ち着かない」そんなテンションダウンや、「だから浴衣は着たくない」そんな機会ロス…この情報で是非とも払拭して欲しい。こんなフレアショーツの重ね履きで、問題は解決します!これも松屋さんで着付けをお願いする際に、事前相談でご用意いただけるから!この例からも分かるように、松屋さんは和装を望むすべての方の味方です、応援してくれています。だから、今年の夏は是非とも浴衣にチャレンジしてみよう♪

◆浴衣
期間限定特価中/all 9,800円
◆帯
期間限定特価中/all 7,980円
◆帯留め
コーデA(狐面)/3,980円
コーデB(金魚)/5,980円
コーデC(牡丹)/7,980円

※価格は税抜き価格です。
※価格および内容は取材当日の参考です。
※着付に関しては事前にご相談ください。

店名:松屋

住所:大阪市中央区心斎橋筋1-5-19「しんぶら街」つきあたり

TEL:06-6252-6829

URL:https://www.matsuyagofukuten.com

CATEGORYEXPERIENCE TAG

Loading..